男子駅伝監督の木路です。 第101回箱根駅伝予選会がいよいよ3日後に迫ってきました。 第96回大会に26年ぶりの出場を果たして以来、直近の4年は予選敗退となり本戦出場を逃しています。その悔しさを胸に、5年ぶりの箱根路復活を懸けエントリー43校のうち10校に入るべく、チーム一丸となって挑みます。 …
10月7日に第101回箱根駅伝予選会のエントリーメンバーが発表されました。私どものチームからは以下の14名をエントリーいたしましたので、監督の木路から予選会に向けたチーム状況等を報告させていただきます。 駅伝主将 古川 幸治(体育4年 愛知:名東高校) 駅伝副主将 金子佑太朗(理工4年 神…
9月28日に筑波大学競技会が開かれ、20名の選手が出場しました。例年最終合宿を終えてからすぐに開催されるレースで夏合宿の成果の確認と予選会に向けた選手選考の意味合いを持ちます。白熱のレースの結果を報告させていただきます。(文責:熊谷) レースは19:00startで気温は22℃、湿度は…
9/19-22に神奈川県川崎市Uvanceとどろきスタジアムで第92回日本学生陸上競技対抗選手権大会(全日本インカレ)の結果を報告させていただきます。(文責:熊谷) 男子長距離ブロックからは10000mに金子佑太朗(工シス4)と小山洋生(体育3)の2名が出場した。チームは9/17日まで…
前半シーズン、チーム運営や自身の走りでチームを牽引した古川幸治(体育4)主将と金子佑太朗(工シス4)副主将に対談形式でインタビューを行いました。(文責・インタビュアー熊谷秀人) Q1 前半シーズンに点数をつけるとしたら (金子)100点!前半シーズン入る前に目標にしていた5000…
7/21(日)に東京・AGFフィールドで行われた第19回トワイライト・ゲームスの1500mに吉田海渡(体育4)が出場しました。 前半試合期の最後のレースとして、チームのスピードスターが学外試合に出場しました!トワイライト・ゲームスには筑波大学の選手が多く出場しました。その中で、男子長距離ブロッ…
男子駅伝監督の木路です。皆さま方のあたたかいご声援が学生の日々のトレーニングのエネルギーとなっております。感謝いたします。7月21日のトワイライトゲームスで、筑波大学陸上競技部男子長距離チームの年間期分けの第Ⅱ期(前半試合期)が終了し、ここから箱根駅伝予選会突破に向けた第Ⅲ期(夏季強化期)が始まりま…
前半シーズンの集大成として行われた五大学対抗戦と北海道で行われたホクレンDC、関東学生網走夏季記録挑戦記録会の結果を報告させていただきます。(文責:熊谷) 7月6日 五大学対抗戦in 筑波大学(筑波大学・日本体育大学・順天堂大学・東海大学・日本大学) 季節外れの暑さの中、公式戦ユニフ…
6/29(土)には平成国際大学記録会5000m、7/7(日)には第3回筑波大学記録突破会5000mにそれぞれ20名を超える選手たちが出場しました。 上記のメンバーはトラックレースの強化期を順調に乗り越え、練習も例年に無くまとまって質の高いトレーニングを積むことができました。6/29の5000m…
私たち男子駅伝チームのメンバーは、本学の運動栄養学麻見研究室にご協力いただき、大学院生を中心とした献立立案、仕入れリスト作成からプロジェクト学生の調理補助による食事提供と血液検査、体組成測定などを含めた栄養管理および栄養指導という栄養サポートにより、競技力向上に対して非常に効果的な支援体制となってい…
2025.09.10
日頃からの筑波大学箱根駅伝復活プロジェクトへのご支援、応援ありがとうございます。本日は来たる9月28…
2025.08.14
7月16日~20日にかけてホクレン・ディスタンスチャレンジ北見・網走大会、また関東学連主催の関東学生…
2025.07.31
トラックシーズンも佳境となり春シーズンの集大成を発揮すべく、チームは6月22日に行われた第123回平…
2025.06.22
個々の記録短縮がテーマとなるトラックシーズン、チームは5月31日に行われた第122回平成国際大学長距…
2025.06.21
6月5日(木)〜6月8日(日)の4日間にかけて天皇賜盃第94回日本学生陸上競技対校選手権(以下、日本…
筑波大学 箱根駅伝 プロジェクト