大学時代、金木犀の香りがするこの時期は走りがよくなった記憶があります。春は暖かい気候で身体が動くようになり、秋は夏場の合宿の疲れも取れ走れるようになったように覚えています。 学生の皆さんに応援メッセージと言っても、陸上競技を離れた私には「日々努力して頑張ってください」としか言えません。 …▶︎
「今や昔・・・参考にもならない当時の思い出」 卒業して42年になります。時代も変わり 、大学当時の記録で、今では高校生が当たり前のように走っています。後輩に何の参考にもならないかもしれませんが、当時を思い出してみました。 大学生活は保谷市(現在の西東京市)にあった保谷寮からスタート。月千…▶︎
第1回の河野さん、第2回の矢野さんに対して若輩者であり、かつ陸上競技から離れて早10年以上になる私ですが、少しでも筑波大を盛り上げられればと思い、選手の皆さんへ応援メッセージを送らせて頂きます。内容として、私が今思う、現役のころやっておけば良かったことをお伝えしたいと思います。何かの参考になれば幸い…▶︎
大学時代陸上部に対して、ほとんど貢献出来なった私がこうして言葉を述べるのも面映ゆいが、一OBとして何か役に立てればと思い応援メッセージを送りたいと思います。 今年の箱根駅伝予選会を2年ぶりに応援に行きました。結果は22位と、記録は短縮できたものの昨年より順位は下がりました。弘山君が4月から指導する…▶︎
卒業して30年以上が経過し、いまさら先輩面するのは抵抗を感じるが、自分自身の競技感が少しでも後輩諸君の励みになるならと応援メッセージを送りたい。 また、筑波大学が箱根駅伝に出場するにはどうすれば良いのだろうか?今春コーチに就任した弘山勉君がOB、関係者に向けて活動報告と支援の呼びかけを目的に立ち上…▶︎
トップページに戻る
2021.04.05
第一回筑波大記録会が4月3日と4日に開催され、今シーズン初レースとして、1500mと3000mの2種…
2021.01.10
12月26日と27日に行われました平成国際大学記録会の5000mと10000mに、2020年の締め括…
2020.12.06
11/21〜11/23の三連休に平成国際大記録会、八王子ロングディスタンス、激坂最速王決定戦、関東イ…
2020.11.18
箱根駅伝予選会が終了し、新体制のチームがスタートを切って約1ヶ月が経過しました。10/31~11/1…
2020.11.12
チームの今年度最大目標であった箱根駅伝予選会が終了(予選敗退)し、4年生は引退(実業団で競技を続ける…
筑波大学 箱根駅伝 プロジェクト