襷を受け取ることも渡すこともなかった箱根駅伝の意味 筑波大学陸上競技部 長距離ブロック3年 理工学群 皆川和範 筑波大学 理工学群 物理学類3年の皆川和範です。このたび、第99回箱根駅伝において関東学生連合チームの9区を走り1時間10分14秒(区間16位相当)でした。まずは、多くの皆様に、応…
第99回箱根駅伝予選会を戦い終えて 筑波大学 陸上競技部 男子駅伝監督 弘山勉 今年の箱根駅伝予選会は、湿度が高く厳しい気象条件になった。各校とも、一人当たり40秒~1分20秒ほどのタイムロスがあっただろう。 蒸し暑い気象条件となった今大会、戦術が物を言う戦いではなく、力勝負になったと感…
第99回箱根駅伝予選会の成績と選手コメント 第99回箱根駅伝予選会は、2022年10月15日(土)に立川市で開催され、3年振りの本戦出場を目指した筑波大学は総合10時間53分50秒の記録で15位に終わりました。蒸し暑い気象コンディションに全体的にタイムを落とす中、筑波大学も7番手以降の選手に後半の…
筑波大学が重視するセオリーに基づくチーム強化 ~ それを支えるのは学生とチームの弥猛心 ~ 筑波大学 陸上競技部 男子駅伝監督 弘山勉 箱根駅伝予選会まで残り1ヶ月となった。「もう1ヶ月か」とボヤく自分に苦笑する9月中旬。月日が経つのは早いと感じるのは、箱根駅伝に向けた強化と…
箱根駅伝予選会に向けて 本格的な夏季鍛錬の開始! ~足並みが揃わない走り込みのスタートは 全員強化にこだわる筑波大らしさ~ 筑波大学 陸上競技部 男子駅伝監督 弘山勉 今年は(今年も?)6月から猛暑日が続いた。学生たちが暑さに苦しめられながら走る姿を毎日のように見てきたが、…
「 第98回 箱根駅伝を走って 」 箱根駅伝を知り、駅伝を知り、筑波大学で走る意味を知った 筑波大学陸上競技部長距離パート 2022年度駅伝主将 福谷颯太 第98回箱根駅伝に関東学生連合チームの5区走者として出場し、タイムは1時間13分01秒で区間10位相当でした(オープン参加のため参考記…
第98回箱根駅伝は、2022年1月2~3日に開催され、関東学生連合チームの5区(20.8km)走者として出場した筑波大学の福谷颯太(体育3)は、区間10位相当となる1時間13分01秒で走破した。 関東学生連合チームは、1区の中山選手(日本薬科大)が区間7位相当で好走する理想の滑り出しから、2区…
福谷颯太が関東学生連合チームで箱根駅伝に出場 天下の険・箱根の山(5区)に挑みます 筑波大学 陸上競技部 男子駅伝監督・弘山 勉 第98回箱根駅伝の区間エントリーが12月29日に発表され、関東学生連合チームから箱根駅伝に出場する筑波大学の福谷颯太(体育専門学群3年)は、5区にエントリーされた…
2021年10月23日に開催された第98回箱根駅伝予選会において、筑波大学は、10時間48分14秒の総合13位となりました。昨年18秒という僅差で本戦出場を逃した悔しさを忘れずに、努力を重ねた1年間でしたが、残念ながら予選敗退となりました。 「予選会を戦い終えて」と題して、弘山駅伝監督から詳細…
第97回箱根駅伝予選会は、2020年10月17日に陸上自衛隊立川駐屯地で開催され、筑波大学は、総合タイム10時間34分17秒で11位でした。予選通過に18秒及ばず、2年連続の本戦出場を逃したことは痛恨の極みです。 学生たちは精一杯の走りをしましたが、僅かに及ばず、非常に悔しい結果となりました。…
2023.05.25
5月11-14日に神奈川県相模原ギオンスタジアムで開催された 第102回 関東学生陸上競技対校選手権…
2023.05.18
韋駄天ランニングアカデミーの立ち上げ 筑波大学箱根駅伝復活プロジェクトがプロデュース 筑波大学箱…
2023.05.07
新年度を迎え、冬季強化練習を終えたチームは、トラックシーズンに向けた本格的な練習をスタートさせました…
2023.05.03
2023年度4月10日、9名の新入生が筑波大陸上競技部 男子長距離ブロックに加入しました。4学年が揃…
2023.03.12
3/12に第26回日本学生ハーフマラソン選手権大会(通称学生ハーフ)が東京・立川で開催されました。こ…
筑波大学 箱根駅伝 プロジェクト